1984 Charvel San Dimas Black and White Stripes | The Music Zoo。1984 USA Charvel San Dimas in pearl white finish with。1984 Charvel San Dimas Black and White Stripes | The Music Zoo。FERNANDES製のCharvel Model San Dimas タイプ当時USAメイドしかなかったCharvelそっくりに作られています。
FERNANDESのカタログ外モデルです。
雑誌広告のショップオーダー品で、イシバシ、ワタナベ、か何処かのショップオリジナルらしいです。
1984年あたりにマツモクで作られたようです。
(ネックのスタンプの書体、MMK刻印のピックアップなど当時のマツモクの特徴があります)80年頃は通常FERNANDESといえばKAWAI楽器とTOKAI楽器がOEM製造をしていて、マツモクはアリアを製造していたという感じでしたが、1983年12月からマツモクはFERNANDESの受注を受けるようになり、マツモク解散の1987年までFERNANDESを製造しました。
ちなみにCharvelは、アメリカのアーティストが使いまくって流行した1980年代初頭はUSA製しかなく大変高価でした。
日本製で中信楽器が安価なCharvelを作るようになったのは1986年のことです。
ですから、FERNANDESブランドでマツモク製造でCharvelのコピーという仕様自体1984年か1985年しか作られなかったはずです。
コンコルドヘッドのこのタイプはジャクソンにしても、スカーフジョイントというヘッドとネックで木を継いだような木工になっているのがおおいのですが、コンコルドヘッドでこのような縦の3ピース構造のネックは貴重だと思います。
ボディはアルダー、ネックは3ピース構造(ヘッド部位は5ピース)でかなり強いネックです。
動作確認のためにトラスロッドを動かしてみましたが余裕ありでほぼ製造から調整されてないような様子でした。
ネック反りなしのストレートです。
このギターは長い間使用されずに綺麗にして眠っていた様子で製造から40年経っているわりには美品といえると思いますが、中古ギターですので神経質な人はお控えください。
指板のローズも今ではあまり見られないかなり高級な濃いローズウッドです。
平らな指板アールにジャンボフレットでまさに当時のCharvelのようです。
当時のCharvel San Dimasはブラス製の削り出しのシンクロトレモロなのですが、これはブラスなのか単にゴールドメッキなのか、わからないブリッジです。
ですがトレモロブロックもしっかりしています。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>ギター>>>エレキギター |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
ブランド: | フェルナンデス |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 岡山県 |
---|
発送までの日数: | 4~7日で発送 |
---|
。
1984 Charvel San Dimas Strat – Ferrari Red – GuitarPoint。
ギター Fender mexico STRATOCASTER。
YAMAHA サイレントギター SLG 200S。
ES335 タイプ ブロックインレイ チェリーサンバースト セミアコ。
たつみ epiphone es339。
2013年製 fender USA ストラト ネック。
希少 FERNANDES ZO-3 パラッパ・ブルー。
ヤマハサイレントギター SLG-100N 程度極上 動作確認済。
Burny MG-85X CS 美品。
Mockingbird(モッキンバード)クリスタルクリア。
フェンダー ギター。
Schecter AD-BS-FR-EXT エレキギター。
Cool Z テレキャスター。
FERNANDES ジャンヌ youモデル。
値下げ美品 ibanez RG370AHMZ-SWK 1P-01 エレキギター。
フェルナンデス テレキャス 日本製?。
Epiphone Casino Coupe Cherry エピフォン カジノ